このご時世ですから、放置して治るものならしばらく様子を見たいという患者さんが当然います。
歯医者は回数がかかるので嫌だという気持ちも分かります。
ですが、絶対に放置してはいけない病気が当然あります。
今回は歯の痛みや周辺の腫れについて書きます。
歯が痛くなり冷たい物や熱い物、甘い物がしみる。これは虫歯が大きくなり、歯の神経に近づき炎症が起きているサインです。
この段階ではほとんどの歯は神経の処置が必要になります。
いわゆる「神経を抜く」という治療です。
神経を抜いた歯は根の消毒をして被せ物にします。
期間のかかる治療です。
で、これを放置する。そうすると痛みがしばらくして落ち着きます。それに至るまではかなりの激痛と戦わなくてはいけませんが、とにかく落ちつきます。
そうすると、病気は次の段階に向かいます。
歯の神経が死に痛みは感じなくなりますが、歯の神経に感染を生じ、根の先に炎症が波及しさらに悪い状況になります。
やがて根の先に膿みの袋を作り骨を破壊し、最悪歯を残す事が出来ない場合もあります。
このような状態になる前に受診をお勧めします。