コラムCOLUMN
歯の詰め物色々
歯に入れる詰め物は種類がいくつかあります。
硬い柔らかい、目立つ目立たないがあり、どれがベストなのか難しい所です。
まず銀歯。値段が安いという事で古くから使われてきています。
近年では値段が高騰し、高い銀歯をチョイスする利点がなくなってきています。
歯に対して硬いからです。
硬いが故、長く使っていると歯より咬耗する量も少なく、銀歯だけが尖った状態になり、噛み合わせの歯を傷つけてしまいます。
歯に対する負担も大きいです。アレルギーの心配もあります。
白い詰め物。
保険適応の白い詰め物は光重合レジンといいます。
これは歯よりも柔らかい為、前歯には良いですが、奥歯では咬耗が早く、噛み合わせがだんだんと乱れてしまう事も。
保険適応外の白い歯の一つ目はハイブリッドセラミックといいます。
レジンの強化版で、歯と同程度の硬さです。
歯に対する負担を考えるとこれが一番良いです。
ただレジンなので、変色してきます。
二つ目はセラミックです。
セラミックは色が非常に自然に出せます。
見た目は自分の歯と区別がつきません。ただ割れるという欠点があり、その分歯をたくさん削るという欠点がありました。
そこで開発されたのがジルコニアです。白い金属と言われるジルコニアは、割れる心配がほとんどありませんが、硬いです。
銀歯、白い歯ときて最後は金歯です。
20K、金合金、白金加金と色々種類がありますが、どれも歯の硬さに近いのが特徴です。馴染みが良く、アレルギーの心配もあまりありません。
白金加金ですとさほど目立ちません。
歯医者の口の中は金歯だらけという事も少なくない、信頼性の高い材料です。
ただ金はいつの時代も高いです。それが欠点です。
以上、歯の詰め物色々でした。
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年2月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月