コラムCOLUMN
インプラントのメンテナンス
初診の方でインプラントが入っている患者さんがいます。
メンテナンスはどうしていますか?と聞くと、意外にも多くの患者さんが、施術を受けた歯科医院ではメンテナンスを受けていないと答えるのにはびっくりします。
やはりインプラントのメンテナンスは必要だと思いますし、出来れば年に一度くらいはメンテナンスを施術を受けた病院でやるべきだと思います。
なぜならインプラントというのはメーカー統一の規格がなく、メーカーにより使う器具が異なるからなのです。
例えば、A社のCDはウチのパソコンに入ったけど、B社のCDは入らなかった。そんな事はまずないですよね。これは規格がしっかりしているからです。
ところが、インプラントではA社の道具はB社には使えませんし、部品にも互換がありません。
つまりA社のインプラントしか取り扱っていない歯科医院に、B社のインプラントが入っている患者さんが行ってもそこにはメンテや被せ物の再製作に必要な道具がないという事になります。
ですから、残っている他の歯のメンテナンスや治療は他の病院で行うのは問題がないのですが、インプラントのメンテナンスは施術を受けた病院を受診した方が良いと思います。
また、引っ越しをしてしまい、通院が困難な場合はメーカー、インプラントのサイズ、長さなどを聞いておいた方が良いと思います。
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年2月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月