コラム|学芸大学駅で歯科・歯医者をお探しの方はたかばんデンタルクリニックまで

電話予約
Web予約

ブログ

コラムCOLUMN

未分類

歯周病の治療は何故回数がかかるのか?

歯のお掃除ということで、歯石や着色を取ってもらった方は多いと思います。

大抵一回では終わらず、少なくとも二回、多い人では五~六回かかる事があります。

中には今までは一回で終わってきたので、一度で終わらせて欲しいとおっしゃる患者もいますが、一度で終わるような事はほとんどありません。

何故回数がかかるか?

一つには歯の本数が多いということ。

永久歯は27本あり、その一本一本を検査して、歯石を取り、研磨までとなると初診日だけで終わらせるのはまず無理です。

二つ目は歯石は縁上歯石と縁下歯石に分類され、その二つを取るアプローチの仕方が違うからです。

歯ぐきの上にある縁上歯石は誰の目にも見えるので、比較的簡単に取れます。ベテランの衛生士であれば一回で取ることも可能です。

問題は縁下歯石です。
歯ぐきの下につく歯石は、無症状でどんどん歯の根の周りに付き、歯周病の進行の原因となります。

放置するとどんどん深く深く進行していきます。

早い人では、十代後半から付き始め静かに骨を破壊していくのですが、実際症状が出るのは早くても二十代後半から。普通は四十代になる頃より自覚症状が出始めます。

つまりサイレントキラーというわけです。

ですから、この縁下歯石を見つけたら、除去しなくてはいけないのですが、前述の縁上歯石を取り除き、歯肉の状態を改善してからでないと取ることが出来ません。

これらのことより、歯周病治療は時間がかかるというわけです。

人間、虫歯か歯周病どちらかで歯を失うわけですから、虫歯の治療と同等に考えていただいたほうがよいと思います。