歯周病|学芸大学駅で歯科・歯医者をお探しの方はたかばんデンタルクリニックまで

電話予約
Web予約

むし歯

歯周病PERIODONTAL

歯周病予防のポイントは
早めの受診
~学園大学駅から
徒歩3分の歯科~

このような症状に心当たりはありませんか?
学芸大学駅から徒歩3分の歯科「たかばんデンタルクリニック」へまずはご相談を

  • 歯ぐきが腫れていてブヨブヨしている

  • 歯ぐきが下がってきて、歯が長くなったように見える

  • 歯ぐきを押すと血や膿が出る

  • 歯磨きをすると歯ぐきが痛い

  • しっかり噛めなくなった

  • 口臭が強くなった

  • 朝起きると口の中がネバネバしている

歯周病は歯を失う原因の第一位(※)で、日本では国民病とよばれています。
年齢とともに発症する割合は増えますが、若い方でも油断はできません。
初期の段階では自覚症状がなく、気がつかないうちに重症化しているケースが多くみられます。
進行すると、歯を支えている歯ぐきや骨が溶かされて歯が抜け落ちます。
また、糖尿病や心疾患、誤嚥性肺炎などの全身の病気と悪い影響を与え合うことがわかってきました。
歯周病は適切なケアで予防できる病気です。
毎日のセルフケアと歯科医院での予防ケアでお口の健康を維持しましょう。

(※参照:厚生労働省e-ヘルスネット「歯の喪失の原因」より)

歯周病の症状とは

初期の歯周病は、見た目の変化にも気付きにくく、痛みや違和感もありません。
鏡を見て気が付くほどに、腫れていたり出血したりするときは、かなり進行している状態です。
重症化すると、口臭が強くなったり、歯がグラグラしたりするようになり、症状が改善されるまでに時間が必要です。
できるだけ早く治療を始めるためにも、定期的に歯科医院でチェックを受けましょう。

歯周病が引き起こすこと

お口だけではなく、全身の健康にも影響を与えるのが歯周病の特徴です。

歯槽骨を溶かす

歯周病菌は空気を嫌う性質があり、歯周ポケットの奥深くに入り込みます。
歯周病菌に感染することで炎症が起こり、出血や腫れといった症状があらわれます。
さらに進行すると、歯ぐきや骨が溶かされてしまうのです。
一度吸収された歯槽骨が自然と元に戻ることはありませんが、再生治療を行えばある程度の回復は期待できます。
骨にダメージを与えないためにも、できるだけ早く治療を始めましょう。

全身疾患を招く

歯周病菌が歯ぐきから血管に入り混み、全身に回ることで、ささまざまな病気を引き起こしたり悪化させたりします。また、全身の病気が歯周病を悪化させることもあります。
歯周病と関係する全身疾患
・糖尿病
・心疾患
・誤嚥性肺炎
・脳疾患
・早産
・骨粗鬆症
・メタボリックシンドローム

歯周病を予防してお口の健康を維持することは、全身の健康にもつながります。

口臭の原因

10代から70代の約8割(※)が口臭を気にしているというデータがあります。
さまざまな原因が考えられますが、歯周病との関連性が高いことがわかっています。
歯周ポケットの中に溜まった歯周病菌が臭いの原因となる硫化水素やメチルメルカプタンを発生させます。
さらに、進行して膿が発生すると、強烈な臭いとなるのです。
歯周病以外にも、お口のケアが不十分で汚れが溜まっている場合や、ドライマウスなどが原因になっている可能性もあります。
また、全身の病気が原因となっている場合もあるので、まずは歯科医院で臭いの原因を特定することが必要です。
(※参照:日本歯科医師会「10代〜70代の男女1万人に聞く、お口の臭い調査」より)

歯周病の予防法・治療法

歯周病は進行状態によって治療が異なります。
歯槽骨が溶けてしまうと、入れ歯やインプラント治療も困難になります。
歯周病は早めに治療しましょう。
当院では、歯周病の原因にアプローチすることで根本的な解決をめざします。

スケーリング

超音波スケーラーや手用スケーラーなどの専用の器具を使って、歯の表面についたプラークや歯石を除去します。
歯磨きでは落としきれない汚れを、歯や歯ぐきを傷つけないように丁寧に除去します。

ルートプレーニング

歯周ポケットの内部の歯石や、歯根の表面についたプラークや歯石を除去し、表面を滑らかに整えます。

ブラッシング指導

歯周病治療の基本は「毎日の歯磨き」です。
歯科衛生士が患者さんお一人お一人の歯並びや歯ぐきの状態に合わせたブラッシング方法をアドバイスします。
磨き方だけではなく、歯ブラシやデンタルフロス、歯間ブラシなどのデンタルケア製品の選び方についてもお伝えします。
毎日の歯磨きに取り入れて、セルフケアの効果を高めましょう。

メンテナンス

毎日頑張って歯を磨いても、歯磨きだけではすべての汚れを落とすことは難しいものです。
定期的に歯科医院で専用の機器を使用してクリーニングをしてもらうことで、お口を清潔に保つことができます。
むし歯や歯周病は初期の段階では自覚症状がほとんどないため、気が付かないうちに進行し、歯や歯ぐきにダメージを与えます。
定期検診でチェックを受けていると、治療が手遅れになることを防げます。
治療後もメンテナンスを継続させて、再発しないお口を一緒に作りましょう。