コラム|学芸大学駅で歯科・歯医者をお探しの方はたかばんデンタルクリニックまで

電話予約
お問い合わせ

ブログ

コラムCOLUMN

古い銀歯で金属アレルギーになる?原因不明の不調を引き起こすことも

こんにちは。 学芸大学駅から徒歩3分の歯科・歯医者「たかばんデンタルクリニック」です。   むし歯の治療で、銀歯を装着するのはオーソドックスな治療ですが、この銀歯が金属アレルギーや体調不良の原因になっているかもしれません。       体調不良は、古い銀歯が原因!? 銀歯の材料は、銀以外にもパラジウム、金、銅、亜鉛などさまざまな金属を使用… 続きを読む

睡眠中の歯ぎしり・食いしばりは危険!マウスピース療法で緩和を

こんにちは。 学芸大学駅から徒歩3分の歯科・歯医者「たかばんデンタルクリニック」です。     睡眠中やそれ以外に、歯ぎしり・食いしばりをしていませんか? 歯ぎしり・食いしばりの癖は、お口の健康に大きく関係しています。   じつは、上下の歯と歯は、わたしたちが生活している中で、食事の際にかみ合う以外はほとんど接していないのです。 上下の歯が接する時… 続きを読む

顎関節症

【顎関節症】口が開かない、ポキポキ音がする……顎の違和感は早めに受診を

こんにちは。 学芸大学駅から徒歩3分の歯科・歯医者「たかばんデンタルクリニック」です。   突然、顎が痛くなる、口が開かなくなる、口を開け閉めすると耳のあたりがポキポキと鳴るという方、「顎関節症」かもしれません。       顎関節症とは 口を開けたり閉めたりする時に、下顎と上顎の接する部分(顎関節)にクッションのような役割のもの(関節円… 続きを読む

未分類

骨粗鬆症

骨粗鬆症の薬を飲んでいる、もしくは注射を射っているという方はかなり多くて、当院でも歯科治療にあたり頭を悩ませるところなのです。 骨粗鬆症の治療で出される薬というのは、要するに骨が吸収しないようにするお薬なのです。 顎の骨、歯槽骨は日常的に吸収されているのですが、歯を抜くと歯の周りにあった骨が吸収されて抜いた部分が平らになります。 それが薬によって阻害されるので、骨が吸収されず、… 続きを読む

フィットする入れ歯をお求めの方へ。「目立ちにくい入れ歯」「口内で違和感が少ない入れ歯」はいかが?

こんにちは。 学芸大学駅から徒歩3分の歯科・歯医者「たかばんデンタルクリニック」です。   歯を失った時に、行う治療法の中に「入れ歯」という選択肢があります。 失った歯の場所を補いながら、食事ができますが、人によっては違和感があったり、入れ歯が目立つのが気になったりと困ることがでてくる方もいます。 できるだけ、違和感が少なくフィットしている入れ歯で、いつまでもお食事を… 続きを読む

未分類

顎関節症の治療はとにかく歯医者へ

学芸大学エリアでは「顎関節症」で検索すると、歯医者以外が上位でヒットしまいます。 顎関節症の原因の多くはブラキシズムです。 つまり、歯ぎしりや食いしばりが原因で、治療の第一選択はスプリント(マウスピース)になります。 スプリントを使用する事で8割の患者さんが治癒すると言われています。 ですから、顎の調子が悪くなったらまず歯医者に行って、スプリントを作るというのが最善の治療になり… 続きを読む

未分類

デンタルフロス

歯ブラシと並んで最も効果的な歯の清掃方法がデンタルフロスです。 歯と歯の間の清掃は歯ブラシだけでは不十分で、それを補うのがデンタルフロスです。 フロスを指に巻きつけて歯と歯の間に挿入して、汚れを落としていくのが一般的なやり方です。汚れはもちろん食べカスも取れてきます。 市販でフロスがプラスチックの柄に巻いてあるものもありますが、テンションが強く操作性はフロスが勝ります。 使い方… 続きを読む

入れ歯って必要?~歯を失ったまま放置していると起こる身体の不調~

こんにちは。 学芸大学駅から徒歩3分の歯科・歯医者「たかばんデンタルクリニック」です。   むし歯や歯周病で歯を失ったとき、そのままにしていたり、入れ歯が合わなくなったからと外して生活したりしていませんか? 歯を補わず放置していると、身体にさまざまな不調を及ぼします。   今回はどのような悪影響が身体に起こるのか、その解決法も解説していきます。  … 続きを読む

歯周病

歯周病になりやすい人、なりにくい人【歯周病セルフチェック】

こんにちは。 学芸大学駅から徒歩3分の歯科・歯医者「たかばんデンタルクリニック」です。   国民の約8割がかかっているとされ、国民病ともいわれている「歯周病」。 誰しもが歯周病になるリスクは持っているものの、ブラッシングを丁寧にしていても「なりやすい人」と「そうでない人」がいます。   今回は、歯周病になりやすい人の特徴を解説します。   &nbs… 続きを読む

歯ぎしり・食いしばりを放っておくと危ない!その原因と対処法

こんにちは。 学芸大学駅から徒歩3分の歯科・歯医者「たかばんデンタルクリニック」です。   皆さんは、ご自身が「歯ぎしり•食いしばり」をしているという自覚がありますか? じつは、自覚がない方でも無意識にしている事も多いのがこの食いしばり・歯ぎしりです。   これらは、歯や歯ぐきだけでなく、全身に大きな負担を与えてしまいますので、悩みを抱えている方は参考にして… 続きを読む
1 2 3 4 5 6 13