コラム|学芸大学駅で歯科・歯医者をお探しの方はたかばんデンタルクリニックまで

電話予約
Web予約

ブログ

コラムCOLUMN

【土曜診療の歯医者】寝起きの口の中がネバネバする!〜原因や対処法を解説〜

こんにちは。
学芸大学駅から徒歩3分の歯科・歯医者「たかばんデンタルクリニック」です。
 
皆さんは、寝起きのお口の中がネバネバすると感じたことはありますか?
夜寝る前に歯磨きをしているにもかかわらず、朝起きたらお口の中がネバつき、不快に思われていることでしょう。
 
「どうすれば改善できるのだろうか……」とお悩みの方に向け、今回は寝起きの口の中がネバネバする原因や対処法を解説します。
 
 

寝起きのお口の中がネバネバする!原因は?

寝起きにお口の中がネバつく原因は、主に3つあります。
 

1.唾液の分泌量の低下

寝ている間は、唾液の分泌量が大幅に低下します。
日中にくらべるとお口の中が乾燥しやすいため、注意が必要です。
特に、口呼吸やドライマウスなどの症状が加わると、唾液中の水分が減少し、唾液の粘度も高くなります。


(出典:J-stage-口腔乾燥症理解のための唾液の知識-明海大学歯学部形態機能成育学講座-口腔小児科学分野より) >

 

2.寝る前の不十分な歯磨き

寝る前に歯磨きを行ったとしても、歯ブラシが当てにくい部分には磨き残しがみられます。
不十分な歯磨きによってお口に残った細菌は、寝ている間に繁殖し、「バイオフィルム」と呼ばれるネバつきのある物質をつくります。
その結果、朝起きたときにお口のネバつきを感じやすくなるのです。
 

3.むし歯や歯周病

むし歯や歯周病がある方は、お口の健康状態が良好な方にくらべると、お口の中の細菌数が多い傾向があります。
 
 

寝起きのお口の中がネバネバする!対処法とは?

寝起きに感じるお口のネバつきは、どのように改善すればよいのでしょうか。
主な対処法を3つ解説します。
 

1.歯医者で治療をする

むし歯や歯周病がある方は、まずは歯医者で治療を受けるようにしましょう。
むし歯菌や歯周病菌を取り除くことで、お口の中の細菌数を減少させ、バイオフィルムがつくられにくい環境をつくります。
 

2.しっかりと歯を磨く

睡眠中は細菌が繁殖しやすくなるため、寝る前に丁寧な歯磨きを行いましょう。
特に、歯と歯の間には汚れが残りやすいため、歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやフロスを使用することをおすすめします。
また、自分のお口に合う清掃方法を知るために、歯医者でブラッシング指導を受けるのも効果的です。
 

3.寝る前に水を飲む

唾液のほとんどは水分でできているため、身体の水分が少なくなると、お口の中が乾燥します。
寝る前にはしっかりと水分を補うようにしましょう。
 
 

寝起きのお口の中がネバネバする方は「たかばんデンタルクリニック」へご相談を!

寝起きのお口の中がネバつく原因は、唾液の分泌量や細菌の繁殖が関係しています。
そのため、自分のお口の健康状態を知るためにも、一度歯医者を受診するとよいでしょう。
 
学芸大学駅の歯医者「たかばんデンタルクリニック」は、頼れるかかりつけの歯科クリニックとして、地域の皆さんのお口の健康をお守りしています。
寝起きのお口のネバネバにお困りでしたら、いつでもご相談ください。
 
当院は東急東横線「学芸大学駅」東口から徒歩3分と、非常に通いやすい立地にあります。
土曜も診療しておりますので、平日はお仕事や学校などでお忙しい方も、ご都合に合わせてお越しください。


たかばんデンタルクリニックの診療案内 >