コラム|学芸大学駅で歯科・歯医者をお探しの方はたかばんデンタルクリニックまで

電話予約
Web予約

ブログ

コラムCOLUMN

未分類

歯周病の治療は何故回数がかかるのか?

歯のお掃除ということで、歯石や着色を取ってもらった方は多いと思います。 大抵一回では終わらず、少なくとも二回、多い人では五~六回かかる事があります。 中には今までは一回で終わってきたので、一度で終わらせて欲しいとおっしゃる患者もいますが、一度で終わるような事はほとんどありません。 何故回数がかかるか? 一つには歯の本数が多いということ。 永久歯は27本あり、その一本一本を検査し… 続きを読む

未分類

インプラント上部構造の再治療について

インプラント治療がだいぶ進歩して、手術を受けると30〜40年はインプラントが保つようになってきました。となるとインプラントの上部構造、被せ物の所をやり変える事が多くなってきます。被せ物が欠けたり、歯の隙間が空いてきたり… で、インプラント手術を受ける際に気をつけてほしい事があります。 インプラントのメーカー名とロットを医院に聞いておく事です。以前にも書きましたが、インプラントは… 続きを読む

未分類

インプラントの統一規格

USBがメーカーによって使えないなんてのはまずない話ですから。今日はインプラントの規格についてのお話です。 現在、インプラントを製造しているメーカーは数え切れないほどあります。 ブローネマルク、ITIという二大ブランドがあり、歯科医院はそのどちらかを使うことが多いと思います。 でも、中にはコスト面などの理由から、安価なインプラントを使用している歯科医院もあります。 安い物を使用… 続きを読む

未分類

抗生剤

当院では抗生剤を処方する際、古くからあるABPC(アミノベンジルペニシリン)をお出ししています。 古いから効かないのか?そんな事はありません。今では多くの病院で処方されるセフェム系より劣っているという事はありません。 バイオアベイラビリティというパラメーターがあります。服用した薬物がどのくらい体内に吸収されるかの指標です。 歯科で良く処方されるセフェム系のセフゾンが25%なのに… 続きを読む

未分類

治療期間の目安 親知らず編

今回は親知らずの抜歯にかかる期間のお話です。まず初心でレントゲン写真を撮ります。そこで、抜歯の難易度、縫合が必要なのか判断します。親知らずの周りの歯茎が腫れていれば、抗生剤の内服が必要です。そう考えると、初診→抜歯→消毒、抜糸で最低でも3回のアポイントが必要ですが、先日書きましたドライソケットの事を考えますと、プラス2回くらいはほしいです。ですからあまり時間がない時には抜歯とい… 続きを読む

未分類

詰め物の話

今日は今更なんで金歯なの?って話をさせていただきます。歯医者の口の中を見る機会があったら見せてもらうと良いです。詰め物は金歯が入っている事が多いです。金歯が長持ちするからです。 何故金歯が長持ちするのか?金の硬さが歯に似ているから。 歯は使っているとすり減ってきます。詰め物だってすり減ります。銀歯のように歯より硬い材質だと歯ばかりが削れ、詰め物が浮き上がるような状態になり、プラ… 続きを読む

未分類

歯石の事

今回は歯石の話です。歯石というのは歯についた歯垢が硬くなったものです。歯垢は歯ブラシで取れますが、歯石は取れません。一度ついてしまった歯石は歯医者で取るしかないわけです。 歯医者が言うクリーニングやお掃除はこの歯石を取る治療の事を言います。着色を落としたり歯をツルツルにする事ではありません。 この辺が患者さんの認識と乖離する所でありまして、着色を落とすというのは治療ではありませ… 続きを読む

未分類

ドライソケット

下顎の親知らずを抜いた後に痛みが少しずつ引いてきたのに、3日目くらいから抜いたところがまた痛みだす。いわゆる歯槽痛といわれるものです。ドライソケットともいいます。 原因はよく分かっていません。原因になる菌が分かっていない感染症だとも言いますが、ではなぜ上の親知らずや他の歯は抜いても同じ症状にならないのかという説明がつきません。 昔から言われているのは親知らずの周りの骨が緻密なの… 続きを読む

未分類

歯ぎしり、食いしばりについて

今回は歯ぎしり、食いしばりについてです。 これらはブラキシズムと総称され、昼間または睡眠中の異常機能と定義されています。ブラキシズムは顎関節症の発症に重大な役割を演じていると言われています。 ブキシズムのある患者(ブラキサーといいます)は日中の何倍もの時間、何倍もの力で歯ぎしり、食いしばりをします。顎関節症と歯ぎしりについては以前にも書きました。当然、顎はもちろん歯にも多大な負… 続きを読む

未分類

治療期間の目安 歯周病編

今回は歯周治療の治療期間の目安です。以前にも書きましたが、歯医者でいう歯周治療というのは原則歯石を除去して歯周組織の改善を図るというのが目的です。着色が落ちて綺麗になるというのは結果であって目的ではありません。という事は歯石を取る事によって歯周病が改善されるのか術前に検査する必要があります。それが歯周組織検査です。主に歯周ポケットの検査、歯の動揺があるか、ポケットからの出血があ… 続きを読む
1 8 9 10 11 12 13 14